お問い合わせ

ファーダンサッカースクール
東京都稲城市
「挑戦する子」が育つ場所。稲城市を拠点に活動するファーダンサッカースクールです。 【考える力と挑戦する力が自然と育つ】 ファーダンには、他のスクールにはない“空気”があります。 ある日、練習中に「誰か見本をやってくれる?」と声をかけたところ、なんと全員が手を挙げて前に出てきたのです。 これは、サッカー経験の中でも、指導者としても初めての出来事でした。 「やってみたい」「挑戦したい」という気持ちが、自然にあふれ出るこの雰囲気に、私は強く感動しました。 ファーダンが目指しているのは、まさにこの“挑戦できる空気”を育てること。 うまくやることよりも、「やってみること」「チャレンジすること」を何よりも大切にしています。 GK・DF・MF・FWのすべてのポジションを専門的にカバーできる体制が整っています。 ファーダンが大切にしている4つの力「体・技・心・考」 私たちは、サッカーの技術だけでなく、次の4つを指導の軸としています。 心:結果より挑戦を評価する環境で、「やってみよう」と思える気持ちを持ち、何事にも挑戦できるようになります。「自分ならできる」という自信を育てます。試合でも日常生活でも積極的に行動できる力が養われます。 技:ファーダンメソッドに基づく、基礎練習や身体動作のトレーニングにゲーム性を取り入れ、楽しみながら上達できる独自のメソッドを採用。お子様隊が夢中で取り組める工夫が詰まっています。サッカーを楽しみながら自然と技術向上と運動の能力の向上が出来る環境を提供します。 体:正しい身体の使い方を学ぶことで怪我のリスクを減らし、バランス感覚やあらゆるスポーツに通じる身体操作や運動能力の発達を促し、将来的にあらゆるスポーツや健康的な生活の基盤となる力を育みます。 考(知):なぜうまくいったのか?なぜ失敗したのか?どうすればもっと良くなるのか?なぜこの選択をしたのか?を自ら考え、学ぶ習慣。サッカー以外の場面でも問題解決や自ら考え行動する力を育みます。 サッカーの枠を超えて、“生きる力”を育てたい。その思いを、スタッフ全員で共有しています。 「行きたくない」が「行きたい」に。保護者が驚いた変化!! 実際に通ってくれているお子さんの中には、入会前はサッカーへの意欲が低く、保護者が促してやっと練習に来ていたというケースもありました。 ところが、ファーダンに通い始めてからは、自ら「今日サッカーある?」と楽しみに聞いてくるようになり、練習では積極的にパスを要求したり、ドリブルやシュートに果敢に挑む姿が見られるようになったそうです。 こうした“子どもの変化”こそが、私たちが本気で目指している成果です。 挑戦する子どもを、そっと支えるスクールでありたい 「挑戦したいのに一歩が踏み出せない」――そんな子どもたちの背中を、やさしく押せる存在でありたいと願っています。 指導者の仕事は、子どもを“成功”させることではなく、“挑戦できる空気”をつくること。その空気がある場所でこそ、子どもは自分で動き出します。 最後に。まずは一度、ファーダンの空気を感じてみてください。 稲城市でサッカースクールをお探しの保護者の皆さまへ。 ファーダンは、「サッカーが上手になる」以上に、「サッカーが楽しくなる」スクールです。 体験参加も随時受け付けています。まずはお気軽にお問い合わせください。
- 1
入力 - 2
確認 - 3
完了