【プレグラインタビュー】第7回 TOC英語で教えるサッカースクール ヘッドコーチ 假屋佑貴 Yuki Katiya

「子どもたちの可能性が、未来が、四方八方と広がる姿が想像できるスクール」
“子どもの中に隠れている可能性が自信へと変身させてくれる。通いたい!“と思うスクール。
假屋氏とお会いさせていただき話を伺いながらそう思いました。
今回は、皆様にも是非体験していただきたい「TOC英語で教えるサッカースクール」ヘッドコーチ假屋佑貴氏に、子ども達への想い、世界に、未来に繋がるTOC英語で教えるサッカースクールについてお話を伺わせていただきました。

假屋 祐貴(かりや ゆうき)コーチ
生年月日:1988年
出身:ジョージア州・アメリカ
指導資格:USSF A級 / JFA B級ライセンス
Q1. TOC英語で教えるサッカースクールを立ち上げた経緯、想いをおしえてください

TOC(Touch of Class 英語サッカースクール)は、サッカーの技術だけでなく、将来グローバルな舞台で活躍できる「言語力・コミュニケーション力」を育てたいという思いから誕生しました。
創設者・今矢直城が海外での生活や指導経験を通して感じたのは、「世界で戦うために必要なのは、技術と同じくらい“伝える力”だ」ということ。
その想いを日本の子どもたちに届けるために、「英語で教えるサッカー」という新しいスタイルを形にしました。
日本と世界をつなぐ教育・指導を国内で実現することがTOCの原点です。
Q2. TOC英語で教えるサッカースクールとは?
TOCは、「英語と日本語を併用した指導」で、サッカー能力と語学力を同時に育てるスクールです。
サッカーの原理原則に基づいた指導と、現代サッカーに求められるスタイルを融合し、
・技術(Technical)
・身体(Physical)
・精神(Mental)
の3本柱を重視しています。
英語での指導をベースにしながらも、必要に応じて日本語で補足するため、英語が得意でなくても安心して学べます。
重要なのは“完璧な英語”ではなく、“学ぶ姿勢”と“伝えようとする意欲”。
サッカーを通して自然に英語に触れ、使いながら身につけていく環境が整っています。
Q3. 活動・指導の中で大切にしていること、心掛けていること

TOCでは、以下の6つの点を特に大切にしています。
学ぶ意欲と姿勢の尊重
英語力よりも“学ぶ姿勢”を大切に。
わからないことは日本語で丁寧にフォローし、安心して挑戦できる環境を整えています。
英語を自然に使う環境づくり
練習中の指示や会話を英語で行い、「使える英語」「伝える英語」を身につける機会を作っています。
技術・戦術理解の徹底
サッカーの原理原則を重視し、判断力や状況対応力を磨く。プレーを“理解して動く”ことを育てています。
TECHNICAL・PHYSICAL・MENTALのバランス
技術・体力・精神の3要素をバランスよく育て、総合的な成長をサポートします。
リスペクトとコミュニケーション
コーチ・選手・仲間同士が互いに敬意を持ち、挨拶・声かけ・礼儀を重んじる指導を徹底しています。
成長の可視化とフィードバック
練習後は一人ひとりにフィードバックを行い、良かった点・改善点をその場で伝えることで、日々の成長を実感できる仕組みを取り入れています。
これらを通して、子どもたちには「サッカー力」「英語力」「自信」「コミュニケーション能力」「世界に向かう視野」を育んでほしいと考えています。
Q4. 私たちのここがウリです!!こだわっています!!

“英語で教えるサッカー”という唯一無二のスタイル
日本ではまだ珍しい、英語を用いたサッカー指導。自然と英語を学び、使いながら上達できるのがTOCの特徴です。
海外経験豊富なコーチ陣
海外でのプレー・指導経験を持つスタッフが在籍。実体験をもとに、国際的な視点での指導を行います。
“原理原則 × 現代的トレーニング”の融合
サッカーの基礎を大切にしつつ、現代サッカーのスピードや判断力に対応した最新のトレーニングを導入。
個々の成長に寄り添う指導
選手一人ひとりの性格や課題を見極め、丁寧にフィードバック。小さな変化も見逃さず、成長を積み上げます。
海外挑戦・留学へのサポート
将来的に海外留学や大学進学を目指す選手には、英語力と競技力の両面から支援を行い、夢の実現を後押しします。
“楽しみながら学ぶ”環境づくり
「褒めて伸ばす」指導で、子どもたちがサッカーと英語の両方を心から楽しみながら学べる雰囲気を大切にしています。
Q5. 通ってくださる生徒様達に、どのように成長してほしいですか?

私たちが願うのは、「自分を信じ、挑戦できる選手」に育ってほしいということです。
・小さな成功体験を積み重ねて自信を持つこと状況を理解し、判断して動けるサッカー知性を高めるこ
・英語を自然に使いこなし、世界に恐れず発信できる力を養うことサッカーを通じて礼儀・協調性・思いやりなどの人間力を磨くこと
・どんな困難にも挑戦を恐れない姿勢を持つこと
TOCでは、サッカーと英語の学びを通して、子どもたちが自分の未来にワクワクできるような成長をサポートしています。
Q6. 生徒様との距離感や関係性で意識していること
TOCが大切にしているのは、「信頼」と「リスペクト」のある関係です。
コーチと選手がお互いを尊重し、安心して意見を言い合える環境親しみやすく、同時に“けじめ”を持った距離感、一人ひとりの性格や成長に合わせた個別ケアサッカー技術だけでなく、夢や目標についても語り合えるメンター的関係性。
私たちは、技術指導者である前に「人を育てる存在」でありたいと考えています。
Q7. TOC英語で教えるサッカースクールの今後のビジョン

今後のTOCが目指すのは、“世界で活躍する人材を日本から輩出するスクール”になることです。
大学留学サポートの強化
英語×サッカーを武器に、アメリカや欧州の大学進学を目指す選手をサポートします。
卒業生ネットワークの構築
TOC卒業生同士がつながり、後輩を支え合うコミュニティを育てます。
コーチ育成・指導品質の向上
TOCメソッドを継承できるコーチを育て、全国展開に対応できる体制を整えます。
社会への発信と教育効果の可視化
スクールでの成長ストーリーを発信し、英語教育やスポーツ教育の新しい形を社会に示していきます。日々のトレーニングの中から、「世界で戦える人間力」を育てていくことがTOCの使命です。
Q8. インタビューをご覧になった皆さまへ
TOC英語で教えるサッカースクールに関心を持ってくださり、ありがとうございます。
私たちは、サッカーも英語も「楽しみながら成長できる」場所を目指しています。
少しでも気になった方は、ぜひ一度無料体験にお越しください。
TOCが、お子さまの未来への新しい“きっかけ”となることを願っています。
Let’s enjoy, learn, and grow together — TOC!
インタビューを終え
お子様の「好き」「楽しい」「得意」可能性のパズルのピースがきっと見つかる、TOC英語で教えるサッカースクール。
サッカーをする環境も、とても素晴らしい施設にて活動しています。
是非一度、直接見て、感じて、体験してみてください。
プレグラご紹介ページはこちら↓
TOC英語で教えるサッカースクール ご紹介ページ投稿者プロフィール
-
サッカーに特化した習い事検索サイトのプレグラの編集部です!
サッカーに関する情報や豆知識などを発信していきます。
掲載チームへの体験申込みやお問い合わせ、
チームの掲載ご希望はプレグラのサイト内お問い合わせフォームから!
最新の投稿
チーム紹介2025年10月10日【プレグラインタビュー】第7回 TOC英語で教えるサッカースクール ヘッドコーチ 假屋佑貴 Yuki Katiya
チーム紹介2025年9月25日愛知県内で活動中!おすすめのサッカースクール・クラブをご紹介!
その他2025年8月25日【氷撃インナー!!】FREEZE TECH プレグラにて販売開始!
食育2025年8月21日【ジュニアプロテイン】NEXT-18 プロテイン プレグラにて販売開始!
この記事へのコメントはありません。