【サッカー】バロンドール賞とは?どういう意味?

この時期になるとサッカー好きの中で話題になる『今年のバロンドール賞は誰が受賞するのか?』。
今年はマンチェスターシティFCに所属しているロドリ選手が受賞しましたが、
そもそも、その『バロンドール賞』とは何なのでしょうか?
今回は、『バロンドール賞』について詳しく説明していきます!
バロンドール賞って??

1956年にフランスのサッカー専門誌「フランス・フットボール」が創設し、その年に最も活躍をした世界最優秀選手へ贈られる賞です。
2009年までは、FIFA最優秀選手賞とバロンドール賞の2つの世界最優秀選手賞が存在していましたが、2010年から2015年までの間、男子サッカーのみ、FIFAとパートナーシップを組み『FIFAバロンドール』として表彰されていました。
2016年以降はパートナーシップも終了し、バロンドールの名前に戻っています。
バロンドール賞の言葉の意味

バロンドールは、フランス語で『Ballon d’Or』となります。
『Ballon』は何となく意味が分かるかもしれませんが日本語では『ボール』『バルーン』『球』などの意味します。
『d’Or』は『黄金の』『金色の』などの意味があり、『Ballon d’Or』を日本語にすると『黄金のボール』を意味することになります。
そのため、バロンドール賞は黄金のサッカーボールを象ったトロフィーになっています。
バロンドール賞の選考基準

バロンドール賞の候補者はフランス・フットボールがその時に活躍した選手を候補者としてピックアップし、男子サッカーはFIFAランク100位までの国、女子サッカーはFIFAランク50位までの国の著名なジャーナリストなどの投票で決まります。
対象となる期間は、前年の8月からその年の7月までで、個人成績は勿論、チームの結果や、品格、フェアプレーの精神も評価の対象になります。
どれだけ圧倒的な成績を残していたとしても、人としての品格やフェアプレーの精神が無くては受賞の対象とはならないということです。
歴代バロンドール賞受賞者

バロンドール賞を最も多く受賞しているのは、リオネル・メッシ選手でなんと8回も受賞しています!
2位はクリスティアーノ・ロナウド選手の5回!
3位はミシェル・プラティニ選手、ヨハン・クライフ選手、マルコ・ファン・バステン選手の3回です!
| 受賞年 | 名前 |
| 1956 | スタンリー・マシューズ |
| 1957 | アルフレッド・ディ・ステファノ |
| 1958 | レイモン・コパ |
| 1959 | アルフレッド・ディ・ステファノ |
| 1960 | ルイス・スアレス |
| 1961 | オマール・シボリ |
| 1962 | ヨゼフ・マソプスト |
| 1963 | レフ・ヤシン |
| 1964 | デニス・ロー |
| 1965 | エウゼビオ |
| 1966 | ボビー・チャールトン |
| 1967 | アルベルト・フローリアーン |
| 1968 | ジョージ・ベスト |
| 1969 | ジャンニ・リベラ |
| 1970 | ゲルト・ミュラー |
| 1971 | ヨハン・クライフ |
| 1972 | フランツ・ベッケンバウアー |
| 1973 | ヨハン・クライフ |
| 1974 | ヨハン・クライフ |
| 1975 | オレグ・ブロヒン |
| 1976 | フランツ・ベッケンバウアー |
| 1977 | アラン・シモンセン |
| 1978 | ケビン・キーガン |
| 1979 | ケビン・キーガン |
| 1980 | カール=ハインツ・ルンメニゲ |
| 1981 | カール=ハインツ・ルンメニゲ |
| 1982 | パオロ・ロッシ |
| 1983 | ミシェル・プラティニ |
| 1984 | ミシェル・プラティニ |
| 1985 | ミシェル・プラティニ |
| 1986 | イーゴリ・ベラノフ |
| 1987 | ルート・フリット |
| 1988 | マルコ・ファン・バステン |
| 1989 | マルコ・ファン・バステン |
| 1990 | ローター・マテウス |
| 1991 | ジャン=ピエール・パパン |
| 1992 | マルコ・ファン・バステン |
| 1993 | ロベルト・バッジョ |
| 1994 | フリスト・ストイチコフ |
| 1995 | ジョージ・ウェア |
| 1996 | マティアス・ザマー |
| 1997 | ロナウド |
| 1998 | ジネディーヌ・ジダン |
| 1999 | リバウド |
| 2000 | ルイス・フィーゴ |
| 2001 | マイケル・オーウェン |
| 2002 | ロナウド |
| 2003 | パベル・ネドベド |
| 2004 | アンドリー・シェフチェンコ |
| 2005 | ロナウジーニョ |
| 2006 | ファビオ・カンナヴァーロ |
| 2007 | カカ |
| 2008 | クリスティアーノ・ロナウド |
| 2009 | リオネル・メッシ |
| 2010 | リオネル・メッシ |
| 2011 | リオネル・メッシ |
| 2012 | リオネル・メッシ |
| 2013 | クリスティアーノ・ロナウド |
| 2014 | クリスティアーノ・ロナウド |
| 2015 | リオネル・メッシ |
| 2016 | クリスティアーノ・ロナウド |
| 2017 | クリスティアーノ・ロナウド |
| 2018 | ルカ・モドリッチ |
| 2019 | リオネル・メッシ |
| 2021 | リオネル・メッシ |
| 2022 | カリム・ベンゼマ |
| 2023 | リオネル・メッシ |
| 2024 | ロドリゴ・エルナンデス |
最後に
プレグラでは、日本全国のサッカースクール・クラブをご紹介中!
お住まいの地域のスクールや、お子様にあったサッカースクール・クラブを見つけてください!!

投稿者プロフィール
-
サッカーに特化した習い事検索サイトのプレグラの編集部です!
サッカーに関する情報や豆知識などを発信していきます。
掲載チームへの体験申込みやお問い合わせ、
チームの掲載ご希望はプレグラのサイト内お問い合わせフォームから!




この記事へのコメントはありません。