1. HOME
  2. ブログ
  3. サッカーの試合時間は?ハーフタイムは何分?

サッカーの試合時間は?ハーフタイムは何分?

Q.サッカーの試合時間は何分間でしょうか?


これはすぐにお答えできる人も多いでしょう。

前半45分後半45分の合わせて90分が基本的な試合時間です。

しかし、サッカーの試合には様々な時間があります。
今回はサッカーの時間について詳しくお伝えしていきます。

試合時間

まずは、試合時間について。

先程、サッカーの試合時間は90分とお伝えいたしましたが、
それでは高校生年代や中学生、小学生年代も同じく90分の試合を行うのでしょうか?

これは✕です。

高校生年代、中学生年代、小学生年代で、それぞれ異なる試合時間が決められています。

高校生年代

高校生年代の試合時間は、前半40分後半40分合計80分となっています。
ただし、全国高校サッカー選手権の準決勝以降は前半45分後半45分合計90分の試合が行われます。

中学生年代

中学生年代の試合時間は、高校生年代よりも短い前半30分後半30分合計60分となっています。

小学生年代

小学生年代の試合時間は、更に短い前半20分後半20分合計40分となっています。
ただし、大会によっては前半15分後半15分合計30分の場合もあります。

小学生年代は11人制や8人制と人数が変わったり、
低学年と高学年とでは、体力的にも大きく異なるため、
試合時間も変動することが多いです。

ハーフタイム

前半と後半の間の休憩時間です。
この時間に前半の振り返りや動き修正の指示、選手の交代をしたりします。

基本的なハーフタイムは、15分間となります。
このハーフタイムも高校生年代以下の場合は通常と異なり10分間と少し短くなります。

基本的な試合時間
前半ハーフタイム後半合計
小学生年代15分~20分10分15分~20分30分~40分
中学生年代30分10分30分60分
高校生年代40分10分40分80分
18歳以上45分15分45分90分

アディショナルタイム

アディショナルタイムとは、試合中の選手交代、怪我対応やVARチェック、得点時のセレブレーションによって、
試合時間が空費された場合に前後半それぞれの規定時間に追加する時間です。

2010年前後まで日本ではロスタイムとも呼ばれていました。

1990年代までは、アディショナルタイムが何分あるのかというのが、
審判以外に共有されることはありませんでしたが、
1998年からは1分単位(秒数切り捨て)で掲示されるようになりました。

また、怪我対応や得点者のセレブレーションなどはアディショナルタイムには換算されていませんでしたが、
2022年より換算されることとなった結果、アディショナルタイム10分を超える試合も増えてきました。

カタールワールドカップでは、本田圭佑さんの「なぁなぁふぅん!?(7分)」という解説時に出た驚きの声が話題になりましたね。

延長戦の試合時間

前後半の試合が終了した時点で、試合の決着がついていなかった場合に延長戦を行う場合があります。

延長戦は前半15分後半15分合計30分間行い、高校生年代以下は、前半10分後半10分合計20分行います。
この延長戦でも決着がつかない場合には、PK戦となります。

基本的には、どちらかのチームが得点を決めても延長後半の終了までは試合を行いますが、
過去には延長後半の終了まで試合を行わない場合もありました。

ゴールデンゴール方式

どちらかのチームが得点を決めた時点で試合終了となるルールです。
2004年ごろまでJリーグやFIFAの国際大会などで採用されていました。
しかし、延長戦で得点を入れられたチームが反撃の機会がなくなるのは不公平という意見もあり、
2004年ごろから廃止されていきました。

シルバーゴール方式

どちらかのチームが得点を決めた場合でも、延長前半なら前半終了まで、延長後半なら後半の終了までは試合を行うルールです。
こちらも2004ごろまでヨーロッパのリーグで実施されていましたが、
前半だけで終了すると、日差しの眩しさなど不幸へだという意見があり廃止されました。

飲水タイムとクーリングブレイク

昨今の暑さが非常に厳しくなっていることもあり、
試合途中の飲水タイム及びクーリングブレイクがJリーグでは導入されました。

飲水タイムは1分程度の時間、クーリングブレイクは3分程度の時間の休憩時間となります。

2024年のJリーグでは下記の通りに実施ルールが定められています。

【実施ルール】
・WBGT25℃以上で両チーム事前合意の場合、飲水タイムを実施可能
・WBGT28℃以上の場合は飲水タイムを実施
・WBGT31℃以上の場合はクーリングブレイクを実施

高校生・中学生年代にも同様に試合の中頃にこの飲水タイム・クーリングブレイクが導入されています。

また、小学生以下の年代においては、25℃以上であれば飲水タイムかクーリングブレイクのいづれかを、
28℃以上ではクーリングブレイクを”必ず“行うことを義務付けています。

最後に

プレグラでは、日本全国のサッカースクール・クラブをご紹介中!
お住まいの地域のスクールや、お子様にあったサッカースクール・クラブを見つけてください!!

投稿者プロフィール

プレグラ編集部
サッカーに特化した習い事検索サイトのプレグラの編集部です!
サッカーに関する情報や豆知識などを発信していきます。
掲載チームへの体験申込みやお問い合わせ、
チームの掲載ご希望はプレグラのサイト内お問い合わせフォームから!
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事